2011年6月29日水曜日

NATA@NOLA

全米アスレティックトレーナーズ協会(NATA)の第62回年次総会およびシンポジウムが6月19日から23日まで米国ルイジアナ州(LA)、ニューオーリンズ(NO)で開催されました。現地には前立命館アスレティックトレーナーや立命館OB/OGのATCが多数集結。旧交を温めてきました。
しかし、行った目的はみんなで集まる為ではなく、お勉強のため。我々ATCは3年間で75時間のお勉強を義務づけられています。できなかった場合は、資格の停止或は剥奪が待っております。そんなもったいないことはできないうえ、今年は20年ぶりの思い出の土地NOということもあり参加しました。
20年前、私はケイジャン料理の茹でたザリガニを食いたいが為、当時住んでいたニューメキシコ州アルバカーキより、彼女と二人でテントで野宿しながら車で3日かけて訪れました。そして今回は、うちの奥様と一緒にザリガニを山盛り食ってきました。旨かった。青春と懐かしい思い出の味がしました。
それはさておき、昼間はしっかり勉強してきましたよ。脳震盪や脳の障害についてのいくつかの講義に出てきました。毎年少なからず新しい事実が出てきます。知らずに仕事をしていると選手を危険にさらすことになるので、できる限りの知識を吸収してきました。興味をそそられたのは、アメリカンフットボール選手の自殺、鬱病、アルツハイマー病が、「人と当たる」という衝突スポーツに特有の行為と何かしらの関係があるのではないかという、亡くなったアメリカンフットボール選手の脳を研究しているお医者さんからの講義。亡くなった選手(NFLから高校生まで)の脳のほとんど同じところに程度の差はありますが、同じような損傷が見られました。怖いです。
そんな危険性のあるスポーツ選手のケアをしている以上、これからも気が抜けません。
今年ATCなった弟子たちに負けないように知識、技術を磨いて行きますので、応援よろしくお願い致します(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿