2012年6月29日金曜日

新しいプログラム


こんにちは。ラグビー部トレーナーの松本です。早いもので春シーズンも残り1試合を残すのみとなりました。今シーズンは手術を必要とする大きなケガもありましたが、全体としては顔面の骨折が多かったシーズンでした。顔の骨にはかなり薄い部分もあるので、頭部を強打すると簡単に折れてしまうことがあります。体のほかの部位についてはトレーニングをたくさんして体を強くすることで傷害を防ぐことはできるのですが、頭部については鍛えようがないのでなかなか対策をたてることができません。ラグビーは生身の体をぶつけ合うスポーツであり、頭部を強打する可能性も多くあります。
いい意味でとらえればそれだけ全員が体を張ってがんばっているということだと思います。顔の骨折は症状がすぐに出ず、判断が難しい場合もあるので、現場においては十分注意して対応していきたいと思います。

さて話は変わって、今年から立命館大学スポーツ健康科学部では「グローバル・アスレティックトレーナー・プログラム」という画期的なプログラムが始まろうとしています。
どんなプログラムかというと、簡単にいうと立命館大学に所属していながら、アメリカの大学のATCプログラムの授業をオンラインで受け、日本に居ながらATCの受験資格を得ることができる、つまり、ATCの資格を取得することができるというものです。専門の講義はアメリカの大学のものを受けるわけですから、もちろん英語です。現場実習については私たちATCのもとで活動をすることで得ることができる(予定)というものです。
現在アメリカでは大学生の現場実習の時間がすくなくなり、できることも限られてきているようです。私がアメリカに渡ってATCの勉強をしようと思ったのは、もちろんアメリカのほうが当時スポーツ医科学が進んでいたのいうのもありますが、現場実習がつめるということが1番の理由でした。が、時代も変わってきたようですね。
立命館大学のこのプログラムでは授業で習ったことを現場で実践する機会を多く与えることができるのではないかと思います。今のアメリカの現状を考えると、日本でATCの資格を取り、その後GAとしてアメリカの大学院に入り、さらに現場を学ぶというのも悪くないと思います。
学費も抑えらるというメリットもありますし。

まだまだ解決すべき問題はあるみたいですが、このプログラムが始まり、質の高いATCが育っていってくれるといいです。

さて、2週間後の7月15日に恒例のRitsumeikan Athletic 研究会を開催します。今回も興味深い内容の講演がありますので、お時間がありましたら是非参加してください。
お会いできるのを楽しみにしています。

1 件のコメント:

  1. 時代も変わってきましたね。
    メリット、デメリットあると思いますが、それでも大きな一歩ですね。
    留学を考えると費用面であきらめざるを得ない人もいたでしょうから。
    それにしても、つくづく立命館って一歩先をいくなぁと思います。

    返信削除